小型船舶の免許取得
2018年11月29日
陽炎、抜錨よ! (CV藤田咲)
あ、別に陽炎好きではないです。 "抜錨"って言ってみたかっただけです。
ボクはめっちゃ翔鶴姉好きですのであしからず
というわけで、船舶の免許取ったズイ←
10月に社畜試験が終わって じっくり観てない夏アニメでも消化しようと思ってたんですけど、 NAZ氏の日記を見る→ふと高校時代の同級生が船舶の免許を取ってたことを思い出す→ 謎の浮かべたみが出てくる→ネットの問題集と Youtubeで操縦の勉強を始める→受ける→ 合格って流れですね。Youtubeの享受を受けたので自称ユーチューバーって名乗ってもいいんじゃないかな?
これでもまる一ヶ月間、残業後に1時間、土日6時間は勉強しました。おかげで試験の正答率は余裕の98%でした。上級運行Ⅱはともかく、上級運行Ⅰのお天気問題が謎でしたね()。 台風が来た時の風向き?いろいろだろ?知るか? ←遭難する人の特徴
一番のネックは実技と思われたんですが、これもYoutubeで散々おさらいしたので割とイケました。いきなり操縦するのは度胸と根性ですが、「楽しい!」って気持ちが先に出てきたことと、安全確認・発声を全ての動作で実施しまくれば問題ないらしい(事実そうだった。たぶん)。
小型船舶
免許
無線
