Anime Expo 2022
 
やっはろー 
 由比ヶ浜結衣かと思った?残念、 独身男性のボクです(小声) 
  
 
 
シアトル空港でロス行き便を待つ・・・ 
 
 7月4日は我々人類の独立記念日で、お客さんはお休み。 
 一応ボクも人類なので休みが与えられてるし、ゴールデンウィークは働き詰めだったので、結局なんだかんだで休みちゃんと取ってAnime Expo 2022(3日目の7月3日のみ)に2泊3日で行って来ました。 
場所はアメリカで 1番銀行強盗が多いロサンゼルスです。あ、いえ、映画の街ですっ(汗) 
 
 
 
Anime Expo 現地会場の大きなバルーン 
 
正直な感想を先に申し上げると、まぁ、あれだ。 
 ①著作権とかどうなの?な中古市 
 ②コスプレ。コスプレ会場がないからとにかくコスプレの嵐 
 
 
 
LAPDの目が光る 
 
そんなわけで、簡単な報告です。 
あ、Anime Expoとはなんぞや?って人はググれカス。 
 
 
 
ANIPLEXさん、大きくなりましたね 
 
ボクが見た限り、Anime Expoは下記(イ)~(ト)で構成されたイベントという認識。 
ボクが問題視するは、Expoの目玉の1つとなっている (ロ)。あと(ハ)も。同人活動なのでしょうが、どうなの?っと。 
 
 
 
(イ)企業ブースはANIPLEXとかGOOD SMILE COMPANY、東映等の大手がひしめく20くらい。 
写真はバンダイナムコ社のブース。ラブライブコーナーよりもガンダムがデカい。さすがです。 
 
 
 
 (ロ)秋葉原で良く見る映像ソフトやフィギュア、アニメグッズのお店(企業)が600店舗ぐらい。
DVDやぬいぐるみ、キーホルダー等、あらゆるアニメグッズで溢れてました。版権的に際どいもので。
 
 
(ハ)1枚物のカラー印刷物(ポスター・イラスト)制作の個人サークルが200ぐらい。 
薄くても厚くても、とにかく個人が作る「同人誌(漫画・小説)」はほぼ皆無でした。 
なお、 1/3ぐらいが版権絵を使って加工した図柄ばかりと推察します・・・。 
もちろん一部は版権絵を1から絵を描き起してすばらしいイラストに仕上げてるサークルさんもいっぱいいました。 
ちなみに、その場で刺青を掘る企業もいてビックリ・・・さすが海外。 
 
 
 
(ニ)デザフェスのような一品物の創作物を扱った一般サークル・企業が30ぐらい。 
写真は一般サークルが、映画「ザ・マミー 呪われた砂漠の王女」に出て来るハムナプトラの生者の書を完全再現したもの。ギミックがエグかった。 
 
(ホ)イベントブースでは生ライブやバンド演奏。トークショーや追加金払った会員限定イベントもちらほら。 
このイベントの一部で「 下品な方のプリキュアパンスト2期」が発表されて大きな話題を呼びましたネ。 
ガイナックス → カラーに版権譲渡されるので、庵野が誰に監督やらせるのか気になります(死) 
 
 
 
(ヘ)格闘ゲーム100台ぐらいのゲーセンコーナー、カードゲーマー向けデュエルコーナー。 
遊戯王メインの生きるか死ぬかのデスマッチが繰り広げられてました。 
 
(ト)コスプレ広場は無いので、自由に闊歩するコスプレイヤー。 
個人の見た目は絶対に口にしたり触れてはいけない文化なので、コスプレの見せ方は思い思いの創意工夫の嵐。 
いいぞもっとやれ!好きなことに全力出してる人は輝いてる! 
 ボクはいつもタバコ吸わない岡島緑郎なので()、この日はTシャツ1枚のオタクで遠慮しておきました。 
 
上記で大きく7つに大別しましたが、 とにかく(ロ)は大多数の企業ブースの店が、版権絵と同じ図柄のTシャツやステッカー、ピンバッジを販売してた。
 (ハ)も含めて著作権にも引っかかる公式ライセンスの無いグッズや図柄も大量に見受けられただけに、残念でなりません。 
 
 
 
任天堂さん・・・怒っていいですよ 
カービィのパーカーは Stradivarius等から出てますが、口や紐が違いますね。 
こんなような模造品が、特にTシャツでいくつも見受けられました。 
フィギュアは製造コストが割に合わないのか製作出来ないからなのか、これはSEGA等のゲーセンプライズ品やKOTOBUKI等の専業メーカー品が大量に売られている。これは良いこと。
新古中古のBlu-rayやDVDは、ほとんどが公式や版権を得ている米国法人から発売されてるモノを扱ってた。
海賊版か判断出来ないパッケージはありましたが、もしかしたら北米オリジナル版の構図もあるので、一概に判断つきませんでした。
公式や版権元から複製・加工(翻訳)許諾を得てる映像作品については沢山観て、多くの作品の中からYour Best Animeを見つけようZE!と思います。
ー総括ー
まぁ、モノが仕入れにくかったり、大きなイベントに成長していく中で(ロ)や(ハ)一つの助けにもなってるカモから、運営が排除しにくいってのも一つあるのかも(それでも許されないけどな)
(ヘ)も入場料を取ってしまってるのでプレイ可能な状態にしておく事はアウトと思いますが、どうなんでしょうね。
ま、法律関係はその手の人たちにお任せして、ここからは現地の楽しかったレポートを 面倒なので写真で埋めるヨ 
 
 
 
長瀞さんブース かわいい♡ 
 
 
 
アルク生きとったんかワレェ 
 
 
 
クランチロールで自分の演技を確認する竈門タンジェロ氏 
 
 
 
且つてバキバキ童貞氏が務めてた本屋さんも出典 
 
 
 
意外と人気な設定資料集 
 
 
 
コスプレ広場が無いのでそこら中で撮影会。 
通行の妨げになってるので、コーナーを設ける等の見直しが必要かもネ。 
 
 
 
ちと酷かったのは、コスプレのブレイクダンス。 
会場入場のエントランス前で、これは完全に邪魔でした。(非公式) 
やるなら、やはり運営でパフォーマンスコーナー的な場所を設けるべきかと。 
踊りはピカ一だったぜJIジョーとキンダムのソラのコスさんたち。 
 
 
 
ガチのカメ子もいて、日本のコミケと同じ香りがするぜぇ 
 
 
 
リーファちゃんのフィギュアは買うか超迷った。 
この時点で$200近く使ったので諦めた。_(:3 」∠)_ 
 
 
 
 Is that a SUPRA!? 
 
 
 
1980年代ぐらいの超爆音マスタングから出て来るオタク達 
 
 
 
鬼滅第3期「刀鍛冶編」の鍛冶職人 
 
 
 
安心する背中 
 
 
 
最近あつ森やってないな・・・ 
 
ーここからは戦利品の紹介ー 
 
 
その1。Anime Expo公式グッズ かっこいい帽子。 
 
 
 
カタログに帽子のつばの絵が無かったので、買った後でこういうオタクな絵柄が有ってテンション上がった。 
 
 
 
その2。もうね、これ買うしかないよね。ちなみに他には無かった貴重品。 
 
 
 
Blu-ray+「DVD」って何だと思ったら、同じ作品が違う規格で見られる一石二鳥なパッケージ() 
 
 
 
その3。上段は無料配布、下段はロサンゼルスのお土産店で購入。 
 
 
 
その4。なんかアニメ関係ないけど売ってて(日本文化という括りで販売)買っちったナンバープレート枠。 
・・・これ、セ「ベ」ンイレ「ベ」ン・・・LAWSONは合ってるけど、たぶんアウトな品かな・・・ 
 
 
 
その5。なんとなく買った 私の推しは悪役令嬢。 
ボクは百合を求めているのかもしれない・・・ 
 
 
 
その6。 アスナタソのメッセンジャーバッグ。 
 ホントはね、リーファちゃんかユウキ様の図柄が欲しかったんだけどなぜか取り扱ってないんよね・・・かなc 
 
 
 
その7。もはやアニメとか全く関係ない。 
国旗の裏に無機ELが仕込まれてる。 
 音に反応してレベルメーターが上下する代物。 
 
次回はハリウッド地区に行った時の事でも書くかな。(ツイッターには書きましたが事故りました)
 


